utmとは?ファイアウォールとの違いを解説

近年、セキュリティ対策としてutmを導入する企業が増えています。utmとは、UnifiedThreatManagementの略で、複数のセキュリティ機能を一元化させた製品のことです。日本語では統合脅威管理や統合型脅威管理などと呼ばれています。近年、サイバー攻撃の手口が巧妙化しており、被害件数も増加の一途を辿っていますが、このような状況下において、一つのセキュリティ機能だけでは安全性を確保するのは困難となっています。

そのため、複数の機能で総合的な対策を行っていくことが求められていますが、複数のセキュリティ機能の導入・運用には手間も費用もかかります。このような背景から誕生したのが、複数のセキュリティ機能が一元化されたutmです。内部(社内)ネットワークと外部ネットワーク(インターネット)の境界に設置することで、様々なセキュリティ的な脅威から内部ネットワークを守ることができます。また、セキュリティ機能を代表するものにファイアウォールがありますが、ファイアウォールはutmを構成する機能のひとつになります。

utmにはファイアウォールとともに、アンチウイルス・アンチスパム・IPS/IDS・Webフィルタリング・アプリケーションコントロールなどセキュリティ強化につながる機能が搭載されています。これらの機能を組み合わせることで、1つの機能では防ぎきれない脅威にも備えることができるため、社内ネットワークのセキュリティを強化することが可能です。